大学院 学費の時に申し込む企業・民間団体の奨学金(通信・広告・マスコミ)

奨学金サイト

対象

大学院 学費

業種

通信・広告・マスコ…

給付・貸与

すべて

金額

すべて

採用直結・無関係

すべて
検索
※この情報は2022年3月に企業・団体の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は企業・団体の公式HPをご確認ください。

電通

財団情報

名称
公益財団法人 電通育英会
創立
1963年
趣旨
吉田秀雄氏の「人材の育成は終局の目標である」という信条実現のため創設され、優秀でありながら経済理由により修学が困難な日本国内で学ぶ大学生・大学院生に対する奨学金の賃与・給付、更には育英に関する調査研究・情報提供、大学生等の人材育成活動に対する助成事業などを行っています。
活動内容
奨学金制度
教育改革「リーダー育英塾」
人材育成
財団ホームページ
https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/

奨学金の内容

制度名
大学院給付奨学制度(大学院)
プログラム
大学院生セミナー(1泊2日/年1回8月頃)及び「奨学生の集い」への出席
生活状況報告書及び成績証明書の提出(年1回 3月)
研究経過報告書の提出(年2回 3月・9月)
種類
給付型
応募資格
電通の大学給付奨学生であること
指定大学の大学院に進学見込の学部3年生であること(指定大学であれば他の大学院や専攻分野の変更は可)
将来に向けた明確なキャリア意識を持って大学院進学を希望している方
成績が一定水準以上
奨学生としての義務(セミナー出席、生活状況報告書の提出など)を充分に果たしている方
金額例
給付 月8万円(2年間)
人数
40名程度
スケジュール
大学3年1月初旬 申し込み開始(マイページにお知らせ)
大学3年2月末 申し込み締め切り
大学4年6月 採用内定
問い合わせ先
https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/scholarship/graduate/outline/

USEN-NEXT GROUP

財団情報

企業紹介
USEN-NEXT GROUPは、飲食店などの店舗でBGMを流す「有線放送」から始まった会社です。現在では「店舗・施設支援」「通信・エネルギー」「コンテンツ配信」という3つの事業に取り組んでいます。
名称
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS
創立
1961年
理念
「必要とされる次へ。」をコーポレートスローガンに掲げています。
活動内容
奨学金事業
財団ホームページ
https://usen-next.co.jp/

奨学金の内容

制度名
USEN-NEXT SCHOLARSHIP(大学院)
入社への影響
対象学生は「Student Worker」として当社グループで在学中から就業いただくか、大学院修了後に当社グループにご入社いただくか、面談を通じて選択していただきます。
種類
貸与型 無利息
応募資格
コロナ禍で経済状況が悪化し、大学中退や休学を余儀なくされている方
収入の制限があります
金額例
貸与 大学院を修了するまでの学費(大学院を修了するまで)
問い合わせ先
https://usen-next.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=H4jFJvzkNHSFcNVcDj6KGg
  • 1
最新の情報は、企業・団体の公式HPからご確認ください。

高校生・大学生の皆さんへ<大学・短大・専門学校・留学・大学院>

中学生の皆さんへ

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一