奨学金サイト
奨学金検索 都道府県市区町村
都道府県
福井
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
※この情報は2024年11月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。
福井県鯖江市「鯖江市奨学資金貸与制度(大学・短大・大学院・専修学校)」
- 返還免除条件
-
以下のすべてに該当する人が対象となります。
1.2020年度以降から新たに鯖江市奨学資金の償還を開始する人
2.市内に住所を有する人(市内に5月1日時点で住民票の登録のあり、継続して市内に居住している人)
3.市内または近隣市町において就業し(そのための活動をしている者を含む。)または起業している人
4.奨学資金の償還金および奨学資金の貸与を受けた世帯全員の市税に滞納がない人
【償還免除額】
償還計画に基づく当該年度に償還予定の額の2分の1の額を免除します。
※ただし、貸与した奨学資金の総額の20分の1の額を限度とします。
※2019年度までに償還を開始している人および償還を猶予されている人は対象となりません。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 鯖江市に在住する者の子弟で、人物・学業ともに優れた方
【学力基準】
現在学校最終2ヵ年の学習成績平均が5段階法の評定で3.5以上であること
※専修学校、短大、大学在学の方は、最近2ヵ年の成績が、本人の属する学部(科)の上位3分の1以上であること
- 金額例
-
貸与 (国公立/自宅)月1.7万円
貸与 (国公立/自宅外)月2万円
貸与 (私立/自宅)月2.7万円
貸与 (私立/自宅外)月3万円
(正規の最短就学期間) - スケジュール
- 申し込み締め切り:2024年3月29日
- 問い合わせ先
- https://www.city.sabae.fukui.jp/kosodate_kyoiku/gakko_kyoiku/shienseido/shogakukintaiyosedo/shogaku02.html
福井県越前市「越前市奨学金貸付制度(大学・短大)」
- 返還免除条件
-
次の全てに該当する人が対象となります。
(1)越前市奨学金の貸付を受け、大学等を卒業後、奨学金の償還期間中である人
(2)基準日(毎年5月1日)から継続して越前市内に定住している人
※定住とは、市内又は近隣市町において就業した人又は起業した人が市内に住所を定めて暮らすことをいいます。
(3)越前市奨学金の償還金及び市税に滞納がない人
【償還を免除される額】
対象者が在学中に貸付を受けた奨学金に対して、償還計画に基づくその年度の償還額の2分の1以内の額が免除されます。
ただし、その年度の償還免除額は、貸付総額の20分の1の額を上限とします。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 1.越前市に住民登録をされている方の子弟であること。
2.学費の支弁が困難であること。
3.高等学校、高等専門学校、短期大学、大学に進学予定又は在学していること。
4.学業成績が良好であること。
5.健康で就学可能であること。
- 金額例
-
貸与 (大学/自宅から通学)月2万円
貸与 (大学/自宅外から通学)月3万円
貸与 (短大)月2万円 - スケジュール
- 2024年3月1日~3月22日
- 問い合わせ先
- https://www.city.echizen.lg.jp/office/090/020/syougakukinseido.html
福井県敦賀市「敦賀市奨学育英資金貸付金(大学等)」
- 返還免除条件
- 大学等を卒業後、敦賀市に一定期間、居住・就労(正規就労)すれば返還が全額免除
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 世帯所得300万円未満の学資の支弁が困難な方(2025年4月1日以降に大学等へ入学する市民の方向け)
- 金額例
-
貸与 (入学準備金)30万円
貸与 月5万円(4年) - スケジュール
- 2024年度の冬頃を予定
- 問い合わせ先
- https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kikakuseisaku_bu/h-sousei_ka/hometown.html
- 1
最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。