奨学金情報
※この情報は2025年5月に各大学の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各大学の公式HPをご確認ください。
遠隔地居住者支援制度
- 内容
- 給付型奨学金
- 応募資格
- 遠隔地居住者で経済的理由から修学が困難で、一人暮らしをする学生
- 給付金額
- 年間18万円
- 申込
- 大学入学後
- 問い合わせ先
- 学生生活支援室
04-7183-5538
川村学園奨学融資金
- 内容
- 貸与型奨学金(無利子)
- 応募資格
- 川村学園在学中の学生が、経済的理由により学業の継続が困難になった場合
- 給付金額
- 1年間の学費の額を限度とする
- 問い合わせ先
- 学生生活支援室
04-7183-5538
成績優秀者特待生制度
- 内容
- 減免型奨学金
- 応募資格
- <一般選抜I期>
・上位1~20位:2科目(国語と選択科目)の合計得点が160点以上(1科目の得点が70点以上)
・~40位:2科目(国語と選択科目)の合計得点が140点以上(1科目の得点が70点以上)
<一般選抜II期>
・上位1~10位:1科目の得点が80点以上
<大学入学共通テスト利用I期>
・上位1~10位:2教科2科目の合計得点の得点率が80%以上
・~20位:2教科2科目の合計得点の得点率が70%以上
<大学入学共通テスト利用II期>
・上位1~5位:1科目の合計得点の得点率が80%以上 - 給付金額
- <一般選抜I期>
・上位1~20位:入学金(25万円)免除、授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)4年間免除
・~40位:入学金(25万円)免除、授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)2年間免除
<一般選抜II期>
・上位1~10位:入学金(25万円)免除、授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)2年間免除
<大学入学共通テスト利用I期>
・上位1~10位:入学金(25万円)免除、授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)2年間免除
・~20位:授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)2年間免除
<大学入学共通テスト利用II期>
・上位1~5位:授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)2年間免除
※免除の継続は、学年末の成績(GPA)評価により所属学年全体において原則として上位40%以内に位置していることが条件 - 問い合わせ先
- 事務部 入試広報
04-7183-0114
検定資格特待生制度<入学前の申請>
- 内容
- 減免型奨学金
- 応募資格
- (1)英検1級・TOEIC(Listening&Reading)850点以上・TOEFL(iBT)88点以上のいずれかの資格取得者
(2)英検準1級・TOEIC(Listening&Reading)720点以上・TOEFL(iBT)70点以上のいずれかの資格取得者
(3)英検2級・TOEIC(Listening&Reading)550点以上・TOEFL(iBT)50点以上のいずれかの資格取得者
(4)英検準2級プラス・TOEIC(Listening&Reading)500点以上・TOEFL(iBT)45点以上のいずれかの資格取得者
(5)英検準2級・TOEIC(Listening&Reading)450点以上・TOEFL(iBT)40点以上、日本漢字能力検定2級以上のいずれかの資格取得者 - 給付金額
- (1)授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)を4年間免除
(2)授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)を3年間免除
(3)授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)を2年間免除
(4)授業料半額(37.5万円)1年間免除と施設費全額(22.5万円)を2年間免除
(5)授業料半額(37.5万円)と施設費全額(22.5万円)を1年間免除
※免除の継続は、学年末の成績(GPA)評価により所属学年全体において原則として上位50%以内に位置していることが条件 - 問い合わせ先
- 事務部 入試広報
04-7183-0114
最新の情報は、各大学の公式HPからご確認ください。