栃木農業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ○農業科学科 農業に関する栽培と飼育について、基礎知識から応用技術までを学ぶ学科です。食料生産や農業環境の保全、農業経営などさまざまな分野にわたる学習を行い、これらを実践する技術者や関連産業従事者を育成します。 ○食品科学科 食品の製造から消費まで様々な角度から食品について学ぶ学科です。食品製造、食品科学、食品微生物などの専門的な学習を通して、食に関する幅広い知識と技術を学び、社会に安心・安全で有益な食品を提供できる技術者や関連産業従事者を育成します。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | ○1学期 入学式、始業式、校内意見発表会、進路研究見学会(2年)、校内農業鑑定競技会 など ○2学期 スポーツ大会、インターンシップ(2年)、創立120周年記念式典・講演会、芸術鑑賞会、マラソン大会、栃農祭、収穫祭、修学旅行(2年)、研修旅行(1・3年) など ○3学期 校内プロジェクト発表会、卒業式、修業式 など |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
普通教室や図書館、体育館、情報機器室のほか、専門教科の授業に対応した実習・実験室があります。また、農業関係の温室、圃場、水田、果樹園、畜舎などを含む広大な農場があります。 |