三田国際科学学園中学校(東京都)の学ぶこと/学校生活情報 | 中学校選びならJS日本の学校

みたこくさいかがくがくえんちゅうがっこう

三田国際科学学園中学校

2025年4月、三田国際学園中学校から校名変更

(中学校 /私立 /共学 /東京都世田谷区) >>お気に入りに追加する

三田国際科学学園中学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム インターナショナルクラス(IC)は、帰国生を中心に主要科目(英数理社)を英語で学ぶAcademyと、これから英語を学び始めるImmersionの2つのグループ編成。Immersionの主要教科も中3までに段階的にAll Englishに移行します。インターナショナルサイエンスクラス(ISC)と、中2から始まる理数分野への意欲が旺盛な生徒が所属するメディカルサイエンステクノロジークラス(MSTC)は、習熟度別3つのグループに分かれて英語を学びます。
全クラスが中1のときに「サイエンスリテラシー」で6年間の基礎となるサイエンスの技法を学び、中2・中3では全クラスがゼミナール形式の授業で学びます。
オンライン授業について あり   2025年06月現在
・ELSA、DMM英会話を用いた発声練習
・スタディサプリでの苦手対策
・ライティング講座
土曜日授業について あり
通常授業(半日)
学校行事 4月:入学式、始業式、オリエンテーション合宿(中1)
5月:開校記念日(5/1)、中間試験
6月:授業公開、体育祭、生徒総会
7月:終業式、期末試験、夏期講習(前期)
8月:夏期講習(後期)
9月:始業式、Social Link Trigger(宿泊研修・中2)、Social Link Action(宿泊研修・中3)
10月:英語検定、中間試験、MITA International Festival(学園祭)
12月:終業式、期末試験、冬期講習、Presentation Day
1月:始業式
2月:音楽会、生徒会選挙
3月:卒業式、修了式、学年末試験
制服について

あり

施設/設備 天然芝を中心に建てられた校舎には、充実した教育機器、防災、防犯の設備が整えられています。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒158-0097 東京都 世田谷区用賀2-16-1
TEL.03-3700-2183(広報部直通) 
ホームページ
https://www.mita-is.ed.jp
交通アクセス
東急田園都市線「用賀」駅より徒歩5分

スマホで見るsmartphone

スマホで三田国際科学学園中学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一