箕島高等学校(和歌山県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

みのしまこうとうがっこう

箕島高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /和歌山県有田市) >>お気に入りに追加する

箕島高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■普通科 普通コース
各教科をバランスよく学習し、幅広く豊かな教養を培います。1年生では基礎学力を。 2年生からは二つの類型を設け、多彩な選択科目を開設しています。自分の興味・関心に基づいて学習し、進路希望を実現できます。
■普通科 スポーツコース
スポーツを通じて、礼節を身につけた「人間力」の育成を図ります。全国大会での上位入賞を目指すとともに、優れた競技力を発揮できるよう、体育の専門・専攻科目をを充実させ、高度な専門知識と運動技能を学ぶことができます。
■情報経営科
社会や地域に貢献できる資質を培います。商業に関する専門科目を学習することでビジネスの側面から現代社会を見る目を養い、また簿記や情報処理などの各種検定試験にチャレンジすることでさらに自分を高め、より広い進路実現を目指します。
■機械科
「ものづくり」を通じて、機械に関する知識や技術を学び、「健全で実践的な態度や姿勢」「確かな技術力」をもった工業人の育成を目標にしています。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:始業式、入学式 新任式、対面式 新入生歓迎会、宿泊研修(1年スポーツコース)
5月:球技大会、遠足、県高校総体壮行会
6月:保護者進路説明会(3年)、企業サマーガイダンス(3年)
7月:実力テスト(3年)、救急救命講習(1年)、人権講演(2年)、終業式
8月:中学生ものづくり体験教室(機械科)、小・中学生ロボット組立講習会(機械科)、就職セミナー、就職希望者面接・履歴書指導、始業式
9月:中学生体験学習(機械科)、職業別ガイダンス(1年)
10月:中学生体験学習(情報経営科・普通科)、体育大会、PTA保護者会、進路保護者説明会(1・2年)
11月:文化祭 芸術鑑賞、進路講演会(3年)、小・中学生ロボット予選会(機械科)、献血ボランティア講演、人権LHR、工場見学(機械科)
12月:修学旅行(2年)、到達度テスト(2年)、全国ロボットフェスティバル(機械科)、薬物乱用防止講演、終業式
1月:始業式、大学入学共通テスト、マラソン大会、県工業部会研究発表大会(機械科)
2月:インターンシップ(1年)、進路講演会(2年)、進路ワークショップ(1年)
3月:卒業式、県立高校入学者選抜、修了式
※一部抜粋
制服について

あり

施設/設備 プール、体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー

所在地/問い合わせ先

所在地
〒649-0304 和歌山県 有田市箕島55
TEL.0737-83-2155 
FAX.0737-83-2153 
ホームページ
https://www.minoshima-h.wakayama-c.ed.jp/
交通アクセス
箕島校舎 JR箕島駅から徒歩10分
宮原校舎 JR紀伊宮原駅から徒歩10分

スマホで見るsmartphone

スマホで箕島高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一