京都女子高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | CSコース:難関国公立大学および医療系学部への受験を想定したカリキュラムで学習します。2年次より文系と理系に授業が分かれていきます。2年次からは6カ年生の顕道・東雲コースと合流し、理医/人社コースへと進みます。 藤華コース:高校2年生進級時に国公立・難関私立大学を目指す文理コースに進みます。幅広い進路選択に対応するコースです。すべての教科をバランスよく学び、学力を定着させていきます。 ウィステリア科:京都女子大学への進学を前提に、独自の学習活動と豊富な体験学習により伝統文化への理解を深めます。また充実した外国語教育により真の国際理解を深め、将来国際社会で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり 本校は学校五日制を導入せず、土曜日も授業を行っております。 |
学校行事 | 4月;入学式、球技大会、新入生研修会(1年生) 5月;花まつり、親鸞聖人降誕会、中間考査 6月;芸術鑑賞会、能楽鑑賞会(2年生) 7月;期末考査、宗教研修会(3年生)、夏期補習、発展補習 8月;夏休み 9月;文化祭 10月;体育祭、中間考査 11月;宗教特別講演会、修学旅行(普通科2年生) 12月:心の学園記念日、期末考査、学年末考査(3年生) 1月;高3特別授業 2月;高3特別授業、海外研修旅行(ウィステリア科3年生) 3月;卒業式、学年末考査(1年・2年) |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
体育館、更衣室、守衛、普通教室の冷房、自習室、スクールカウンセラー
・購買あり。 ・2025年度より新校舎での学びがスタート! |