朝日塾小学校の卒業生の進路
進学状況
西大和学園中2名、広島学院中1名、白陵中3名、広島大学附属福山中3名、岡山大学教育学部附属中5名、岡山県立津山中2名、岡山県立操山中3名、岡山県立大安寺中14名、岡山県立倉敷天城中1名、岡山白陵中13名 他多数
(2025年3月卒業生実績)
系列中学校への進学状況
朝日塾中等教育学校3名
(2025年3月卒業生実績)
朝日塾小学校の施設設備/教育環境
セキュリティー・安全対策
・児童一人ひとりにIDカードを発行。児童が登下校時にカードリーダーにタッチすると、保護者宛に登下校確認メールが自動配信されます。購買も同じカードを使ってキャッシュレスで利用でき、現金を持たせる必要がなく、安心です。
・不審者侵入対応マニュアルを作り、訓練しています。
・正門玄関や裏門には24時間対応のテレビカメラを設置、録画は1週間保存しています。
・各教室に非常通報装置を設置し、セキュリティー会社とオンラインでつながっています。
・緊急時の児童引き渡しカードを作成しています。
施設設備/教育環境
図書室、コンピューター室、体育館、音楽室・野外ステージ、星降館(天体観測) ほか
一貫教育
1981年の開学以来、「個性を伸ばすハイレベルの教育」を学園教育の建学の精神に掲げ、朝日塾幼稚園、朝日塾小学校、朝日塾中等教育学校(中等部・高等部)、鹿島朝日高等学校(通信制)と、幼稚園の2歳児から大学入試まで一貫した教育方針のもとで指導を行っています。
いじめ対策
・多くの教師が授業に臨み早めの発見に努めています。
・希望によりカウンセリングも積極的にしています。
・年数回チェックシートを児童、保護者に実施し、早期発見、早期解決に努めています。
IT環境
本校では1年生から一人一台iPadを持ち、様々な授業で活用しています。あわせてGoogle Workspaceのアカウントを児童に配布していますので、これらを活用し、学級内で情報の共有や、児童同士が発表用の資料を協働して作成する、調べ学習、さらには自然災害等での臨時休校時などはオンライン授業の実施、といった学習を深めること、学習機会の確保にICTを活用しています。
また、校内すべてで無線LANの利用が可能であり、各教室にはプロジェクタ及びAppleTVを活用して教材の提示、児童が資料提示しての発表等をすることが出来る環境を構築しています。
併設校/系列校
朝日塾幼稚園、朝日塾中等教育学校、鹿島朝日高等学校
学童保育
月~金で実施
・働く保護者の応援としての学童保育
・「アートゼミ」「英語STEAM」「エンジニアプログラミングラボ」「トップアスリーツ運動教室」など、スポーツとカルチャーの講座を開講。
図書館の整備・充実
図書の貸し出し・返却はすべてIDカードで行います。管理もコンピュータでしているのでとてもスムーズです。