岩手県唯一、最短2年で幼稚園教諭/保育士の免許・資格が取得可能
専修大学北上福祉教育専門学校の 学科・コース
地域社会に貢献する保育者・介護福祉士を育成
保育科(2年)
福祉介護科(2年)
上記は、2026年4月入学者対象のものです。
専修大学北上福祉教育専門学校の写真・動画
専修大学北上福祉教育専門学校のオープンキャンパス
専修大学北上福祉教育専門学校の就職・資格
専修大学北上福祉教育専門学校の学費のこと
■2026年初年度納入金
保育科 :85万5,000円
福祉介護科:89万5,000円
※両学科共に、運動着代、教科書代、副教材費代は別途費用が必要となります。
■新入生学業奨学生制度(※2026年入学生対象)
出願時の評定平均値が4.6以上の方が推薦入学試験に合格した場合、入学金(10万円)を全額減免する制度です。
■同窓生・在校生推薦制度※
本校への入学を希望する受験生(家族や知人)に対し、本校同窓生・在校生が受験を推薦する制度です。科を問わず本校同窓生・在校生の推薦のある方は受験料2万円が免除となります。(AO入試を除く)
■北上市下宿等費用補助金制度※
北上市外から市内の高等学校、専門学校に下宿、賃貸住宅又は学生寮を利用して通学する学生に1人当たり年額12万円(月額定額1万円×12ヶ月)補助となります。
■利用できる補助金制度※
【保育科】
・岩手県保育士修学資金等貸付制度
2年間で160万円の貸し付けを受けることができます。卒業後、岩手県内の保育所等で3年間、保育士業務に従事すると返還が全額免除されます。
【福祉介護科】
・岩手県介護福祉士修学資金等貸付制度
2年間で168万円の貸し付けを受けることができます。卒業後、岩手県内の介護現場で3年間、介護福祉士業務に従事すると返還が全額免除されます。
・北上市介護人材養成補助金制度
本校卒業後、北上市内の介護サービス事業所や障害者施設に就職を希望する方を対象に、在学中、月額4万円(2年間で96万円)を受給できる制度です。返還義務はありません。
専修大学北上福祉教育専門学校の学ぶこと
■充実した実習時間で、実践力を身につける保育科
保育科では、豊富な実習時間を設けることで、現場で役立つ実践的な知識と技術を身につけることができます。本校の敷地内にある附属幼稚園で、園児との交流を通じて子どもたちとの接し方を、実践的に学ぶことができます。2年間で約50日の実習期間を設け、現場でしっかりと学ぶことができます。実習中は、専任講師が実習先を訪問し、指導を行うため、学生のレベルに応じた柔軟な対応が可能です。
■福祉介護科
実際の介護現場を想定したカリキュラムを取り入れることで、第一線で活躍できる介護福祉士を養成します。介護保険制度や認知症の理解など、現場で必要となる知識や技術を中心に学習します。現場経験が豊富な介護福祉士の教員や、医師や看護師、理学療法士などの医療系専門職の講師陣が徹底した指導を行います。また、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの施設で、2年間で約450時間の学外実習を設けることで、より実践的な技術を身につけることができます。