南山中学校 男子部の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ・純粋6ヶ年一貫教育(欠員があれば、編入試験を実施) ・均等5クラス ・宗教(人間の生き方)・世界・表現など特色ある授業あり。 ・当然、中学の段階で高校の授業内容を学ぶ。 ※土曜日の授業時数を確保するため、1~3学期いずれも期末試験後も終業式前日まで授業実施。その結果月4回の土曜日のうち3回、また3学期は全土曜日の授業時間数を確保。 |
---|---|
オンライン授業について | 通常授業の補助として、各教科担当者が課題の配信や質疑応答を行っています。 |
土曜日授業について |
なし 補習(希望制)しかし、半ば義務的な授業のケースもある。 補充(義務制・氏名制度)遅進者のための義務授業あり。 生徒全体に対しては、試験後の授業実施で年間の土曜日の授業時間数を穴埋めしています。 |
学校行事 | 4月:入学式 6月:山の生活(中1)、中学芸術鑑賞、福祉体験 7月:文化祭準備、部活動合宿、オーストラリア研修 8月:文化祭準備、部活動合宿、オーストラリア研修 9月:文化祭、体育祭、理科作品コンクール 11月:写生大会、合唱コンクール、修学旅行(中3)、創立記念式典 12月:クリスマス聖式 1月:スキー訓練(中2)、市内探訪(中1)、職業体験(中2) 3月:スポーツ大会、卒業式 |
制服について |
なし |
施設/設備 | 図書館、チャペル、グラウンド、体育館、50mプール、中庭テニスコート、天文ドーム、パソコンルーム、アーノルドテニスコート など |