ようこそ北海道苫小牧南高等学校のホームページへ!
このサイトは本校の情報発信の場として教育目的で運営しています。
本サイトの全ての文章・画像等の無断使用をお断りします。

新着
   今週から苫南祭(学校祭)の準備期間に入りました。今日は、行灯制作作業場所のテント張りを行いました。作業場所となる体育館・格技場の間の空間上に、ロープを張り、グラウンドでは、ブルーシートのつなぎ合わせ作業を行い、その後、各クラスの作業場所につなぎ合わせたブルーシートを張りました。   ... .. .  
各クラスの保健委員とボランティア局のメンバーがマリーゴールドの花植えと草取りをしてくれました。当初6月11日(水)に予定していたのですが、雨天となりやむなく延期し、12日(木)の放課後に実施しました。おかげで暑いくらいの気温の中の活動となりました。 花壇が見違えるように綺麗になり、生徒玄関前が明るい雰囲気になっています。秋頃まで次々と花を咲かせて、みんなを出迎えてくれることでしょう。みなさん、お疲れ様でした。
 6月11日(水)夕方、北海道情報専門学校より講師の方をお招きし、2年次保護者ガイダンスを実施しました。年次主任挨拶の後、講師の方から進学費用や奨学金、今後の進路に向けた取り組みについてお話をしていただきました。ガイダンス終了後、希望のあった保護者等の方と担任による個別懇談を行いました。ご参加いただきました保護者等の皆様ありがとうございました。  
    高体連 高文連全道・高野連支部壮行会を行いました。学校長挨拶、生徒会長挨拶の後、全道大会進出を決めた、テニス部、卓球部、バドミントン部、放送局、陸上・水泳・柔道(個人参加)、支部大会出場の吹奏楽部、野球部の代表から決意表明がありました。   ..
ニュージーランドからの留学生が2週間のホームステイを終え、無事帰国しました。ニュージーランドの文化だけでなくマオリの文化や言葉も私たちに教えてくれました。いろんな授業に参加し英語を使いながら交流ができ、お互いに良い経験となりました。いつかまた日本に来てくださいね。Ka kite!     
5月16日(金)苫小牧市文化会館で開催された「第49回全道高等学校放送発表大会 兼 第72回NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会 苫小牧地区大会」に参加してきました。 結果は、テレビドキュメント部門で第1位・創作テレビドラマ部門で第1位となり両部門共に釧路市で行われる全道大会進出を決めました。
LINE財団の講師にZoomを使ってオンライ授業を行っていただきました。「インターネット上のコミュニケーション~リスクの見積~」という内容で、各クラスで活発なグループワークを実施しました。
日本自動車連盟札幌支部より講師を招き、「自転車事故の危険性や交通安全の大切さ」を説明していただきました。終了後、本校交通安全委員長よりお礼の言葉を述べました。