きらめき水泳大会で頑張りました
2025年7月9日 17時51分本日、アクアパレットできらめき水泳大会が開催されました。観客席からの熱い声援を受けて、どの生徒も力の限りプールの中で体を動かしていました。本校の代表生徒3名も、それぞれの種目で力泳を披露しました。練習の成果を発揮し、3名とも自己ベストを更新しました。選手の皆さん、おめでとうございます。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
本日、アクアパレットできらめき水泳大会が開催されました。観客席からの熱い声援を受けて、どの生徒も力の限りプールの中で体を動かしていました。本校の代表生徒3名も、それぞれの種目で力泳を披露しました。練習の成果を発揮し、3名とも自己ベストを更新しました。選手の皆さん、おめでとうございます。
今日は9月に行われる職場体験に向けて事前訪問を行いました。事前訪問に向けて、質問することや、事業所までの行き方、持ち物などしっかりと準備をして臨みました。学校外での活動・初めて会う大人の人と関わる機会となり、ドキドキしながら出発しましたが、学校に帰ってきた子供たちは自信がついたことを感じさせる表情をしていました。職場体験がとても楽しみになりました。
きらめき水泳大会を明日に控え、今日の終わりの会の時間に放送で壮行会を行いました。3名の選手は、緊張しながらも堂々と意気込みを発表しました。その後、校長先生から激励の言葉をいただき、選手の試合に対する気持ちがさらに高まりました。明日は一人一人が全力を尽くします。応援よろしくお願いします!
生徒の日々の学習の成果と課題を把握し、今後の学習状況の改善等に役立てる目的で、今日は1年生が「10分間集中テスト」を行いました。教科は社会と数学です。内容は基礎的な知識の定着状況を問う問題です。1年生の生徒たちは、真剣な表情でひたむきに問題を解いていました。
本日6時間目に、前期生徒会役員選挙立会演説会および投票を行いました。
演説会では、テレビ放送で立候補した生徒が一人ひとり、自らの言葉で生徒会活動への意欲や、学校をよりよくするために取り組みたいことを演説しました。どの候補者も大変立派な態度で堂々と考えを述べていました。
演説会の後は各教室で厳粛な雰囲気の中、投票を実施しました。自分たちの代表を自分たちの手で選ぶという、貴重な経験となりました。