ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 教育総務課 > 奨学金の貸付け
足あと
奨学金の貸付け >

本文

奨学金の貸付け

ページID:0077129掲載日:2025年4月1日更新印刷ページ表示

 修学の意欲があり、かつ、経済的な理由により修学に困難がある人に対して、学資を貸し付けることにより、修学の便宜を図り、有用な人材の途を開くことを目的として、奨学金の貸付けを行っています。

 

  【令和7年度採用の申請受付は終了しました。】

 

令和7年度 廿日市市奨学生募集要項・申請書類

奨学生の資格

 奨学金の貸付けを受けることができる人は、次の要件を満たしている方になります。

  • 保護者または本人(独立して生計を営む者に限る。)が1年以上継続して廿日市市に住所を有していること。
  • 学校教育法に規定する高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)、中等教育学校後期課程、高等専門学校、大学および専修学校(一般課程は除く。)に在学していること。
  • 学習意欲があり、行動が健全であること。
  • 経済的な理由により修学が困難であると認められる者であること。

奨学金の貸付期間

 奨学生が在学する高等学校などの正規の修業期間です。

貸付利息

 無利息

貸付金額

奨学金の貸付金額
区分 貸付額
高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校および専修学校(高等課程) 国公立 月額:15,000円
私立 月額:25,000円
大学および専修学校(専門課程) 国公立 月額:30,000円
私立 月額:40,000円

返還期間

 貸付けが終了した月の翌月から起算して6か月を経過した後、15年以内に返還していただきます。

返還猶予

 貸付け終了後に進学した場合は、卒業まで奨学金の返還が猶予されます。

 ※ 申請が必要です。

受付期間

 令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日) 【令和7年度の受付は終了しました。】

他団体の奨学金

 ・ 広島県高等学校等奨学金(広島県教育委員会)<外部リンク>

 ・ 独立行政法人日本学生支援機構<外部リンク>

 ・ 国の教育ローン(日本政策金融公庫)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)