京丹後市介護福祉士養成奨学金
令和7年度京丹後市介護福祉士養成奨学金貸与者を募集します
制度の目的
介護福祉士の養成および京丹後市内の介護等の業務を行う事業所への就業促進を図るため、将来市内において介護福祉士として介護等の業務に従事しようとする意志を有するかたに、奨学金を無利子で貸与するものです。
学校等を卒業後、市内において介護福祉士として介護等の業務に3年間従事された場合は、奨学金の返還を免除します。
応募資格、応募方法など
対象者
学校等に入学予定または在学中のかたで、将来、市内において介護福祉士として介護等の業務に従事しようとする意志を有するかた
募集人数
若干名
貸与の額
月額5万円以下(千円単位)
貸与の期間
学校等に在学する期間(最大2年間)
- 貸与の申請および決定は毎年度行います。
- 次年度以降も申請書の提出が必要です。
貸与の時期
6月、9月、12月および3月に当該月分までを指定の口座に振り込みます。
貸与の決定
書類審査により決定します。
応募期間
随時(募集人数に達するまで受け付けます。)
応募方法など
京丹後市健康長寿福祉部長寿福祉課(福祉事務所内)に申請書および提出書類を提出してください。
申請書および提出書類
- 介護福祉士養成奨学金申請書(様式第1号)
- 誓約書(様式第2号)
- 在学証明書
- 連帯保証人の印鑑証明
連帯保証人
連帯保証人が1名必要です。
注意事項
- 申請書および提出書類は、受付後一切お返しできませんのでご了承ください。
- 応募に際し提出された個人情報は、この選考以外には使用しません。
関係書類
京丹後市介護福祉士養成奨学金募集要領 (Wordファイル: 41.2KB)
提出書類(介護福祉士養成奨学金申請書) (PDFファイル: 156.9KB)
(注意)「介護福祉士養成奨学金申請書」は両面印刷してください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康長寿福祉部 長寿福祉課
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷691番地(福祉事務所)
電話番号:0772-69-0330 ファックス:0772-62-1156
お問い合わせフォーム
更新日:2025年06月26日